葬儀・墓地
ご葬儀
どのような事情のある方も、ご安心ください。
葬儀を行う寺院を選ぶことは、いかなる法で守られるかを決める重大事です。
それなのに、実際に〈こと〉が起こってからよく調べもしないで縁を結ぶことが多いのはいかがなものでしょうか。
もちろん、病人を抱えたりするご家族の心情としては、死を前提とした行動がはばかられるのは当然です。
また、突発的な事態に際して落ちついた判断がしにくいのもよく解ります。
しかし、どのような法で送られ、どのような供養を受けられるかは、送られる人はもちろん、送り、守る方々にとっても、とても大事であることをよく考えねばなりません。
当山のお送りする際の方針
当山は、お送りするに際して決めている方針がいくつかあります。
一つには、当然ながら、送られる方の宗教宗派を問わず、法の力できちんとお送りすることです。
み仏のご加護は平等であり、決して相手を選びません。
また、法務は法の布施であり、ご志納金は財による布施であり、双方共に自発的で清浄でなければなりません。
お布施については、皆様がご不安にならぬように明瞭にお伝えいたしますが、ご事情のある方はできる限り配慮いたしますので気軽にご相談ください。
そして、小さい問題ですが、送迎を受けないことです。
ご遺族は人生に幾度も経験しない言わば極限の状況に陥っておられます。
そうした時に、皆さんの僕となって働かねばならない僧侶が、寺院関係者誰もが運転できないといった万やむを得ない事情があるならともかく、ご遺族に人手を割かせ経費をかけさせ、修法後に酒をいただいて帰るわけにはいきません。
葬儀の流れ
お葬式は、魂だけの存在となった御霊が、本来の〈み仏そのもの〉になるための旅立です。
修法の大まかな流れは以下の通りです。
福祉葬・骨葬・家族葬・密葬
あらゆるご相談をお受けしています。
自宅葬
どのような事情のある方も、ご安心ください。
故人が生活していた場で、生前になじんだものたちに囲まれ、そして、最も身近な人のみに悼まれ、送られることは、御霊にとって、とても安心なのではないでしょうか。
墓地
正しい方法でお骨を埋葬いたします
建墓の目的は供養にあります。
仏壇でそれがしっかりできれば良さそうですが、肉体の残滓が自然へ還り魂が転生するまでのより所となるお骨がいつまでも家内にあったのでは、御霊の決着がつきません。
必ずしも独立したお墓でなくとも、やはりおさまるべき家としての何らかの場は必要です。
最近は「あの世へ行ってもいろいろな方と知り合いになれた方が楽しいから」と共同墓を求める方も結構おられます。
もしも、自己流のやり方や中途半端なやり方で済ませ、正しい教えと法によって御霊を成仏へとお導きできないでいると、そこに留まったままで念の切れていない御霊や、成仏できないでいる亡者や、通りすがりの浮遊霊などに憑かれたり障られたりして、想像もできないような事態に陥ったりする場合があります。
プロの指導による正しい方法でお骨を埋葬することが一番です。
生前墓「寿陵墓」
生前に建てるお墓は聖徳太子から始まりました。
建墓は、御霊だけでなく建てる人にとっても一生の一大事であり、子々孫々に関わることです。ゆとりをもってじっくりと構想を練り上げて建てるべきではないでしょうか。
6つの選べる墓地(全て宗旨宗派不問・生前契約可能)
- 一般墓地「法楽の苑」 広さが選べ、デザインも自由です。ペットとの共葬可能。
- 規格墓「法楽の廟」 コンパクトなサイズで人気のタイプです。ペットとの共葬可能。
- 共同墓「法楽の礎」 ご夫婦だけ、後継者のいない方に。
- 無縁墓「五輪の塔」 身寄りのない方も供養できます。
- 自然墓「法楽の郷」 縄文・弥生の心を想うお墓です。
- 個別型樹木葬「法楽陵」「たいわ樹木葬」 お一人様からファミリータイプまで5つのタイプが揃っています。ペットとの共葬可能。
生前戒名
この世の幸せとあの世の安心をもたらす生前戒名
戒名とは戒律と共に授かる名であり、本来は、戒律に生きる決心をして〈生き直す〉人へ、師を通じてみ仏から授かるものです。
お骨お預かり
当山は、いかなる事情の方からであろうと、お骨をお預かりしています。
お骨を預けるのは、モノをロッカーへしまうのとはわけが異なります。
不安定な日常生活の場でなく、み仏のご加護の場へ御霊の依り代となるお骨を安置し、安心していただくところに意義があります。
どうぞ、こうした真実をご理解の上、お連れください。
責任をもってお預かり、ご供養します。
お申込み・お問い合せ
お問い合わせフォーム、またはお電話でお申し込み下さい。